当然ながら、虫歯は進行すると痛みが出ます。
逆に、歯石を取るために歯医者に行って、「虫歯がある」と言われる事もあります。(虫歯が小さいと痛みは出ないため)
虫歯が無くても歯が痛くなる事があります。
知覚過敏を起こしている時
知覚過敏の原因は色々あります。
・歯磨きの時、力が強すぎて、歯の根元の「エナメル質」の薄い部分がすり減ってしまい、その下の刺激を神経に伝えてしまう「象牙質」という組織が露出している場合。
・歯周病が進行して、歯茎が下がってしまい、歯の根の部分が露出してしまっている場合。
・歯ぎしりや食いしばりが強く、歯の根元の「エナメル質」の薄い部分がはじけ飛んで欠けてしまい、その下の刺激を神経に伝えてしまう「象牙質」が露出している場合。
対処方法①:知覚過敏用の歯磨き粉を使ってみる。
シュミテクトが有名かと思いますが、システマセンシティブ(市販は無いがネットでは購入できる)、デントヘルス知覚過敏用の2つは知覚過敏を抑える効果のある成分が2種類入っているので、効果が高いようです。
対処方法②:歯医者さんで知覚過敏を抑える処置をしてもらう。(薬物塗布やコーティングです)
寝ている間などに歯ぎしりや食いしばりをした時
食いしばりや歯ぎしりは、自分の体重と同じぐらいの力がかかると言われています。
寝ている間は特に気づかずに何時間もやっていることが多く、当然、歯を支えている組織にダメージを与えます。
歯と歯を支えている骨の間には「歯根膜」という筋肉に似た弾性組織があり、強い力が常にかかった状態でダメージを受けると炎症を起こして痛みが出ることがあります。
この時に出る痛みは、個人差は大きい物の、炎症が強ければ、痛みもかなり強く、熱いもので痛みが増したりします。
対処法①:寝る前にリラックスをするようにしてから寝る。(人によっては効果があるようですが、歯ぎしりの原因によっては効果は全くない場合も)
対処法②:歯医者へ行き、マウスピースを作成してもらう。(一か所に掛かる力を分散して、ダメージを小さくする事が出来る。顎関節へのダメージも軽減できる場合がある)但し、個人差は大きく、すべての人に有効ではない。
対処法③:歯ぎしりの原因は人それぞれで、解明が難しい部分があるが、肩こりやストレス、姿勢の問題など色々で、例えば姿勢に問題がある場合であれば、整体を行ってみる事や首のコリをほぐすことで軽減する場合もあるようです。(これはやってみないと分からない部分です)
神経を取った歯の根の先で炎症を起こしている時
神経を取った歯は、とても弱くなります。
神経を抜いてから年数が経つと、歯ぎしりや食いしばりでヒビが入ったり折れたりすることもあり、根の部分にヒビが入ると、細菌が入り込み膿んでしまう事があります。
そうすると痛みが出てきます。(膿の出口が出来ている場合は痛みが出ない事もある)
ヒビが入っていなくても、根の神経の管が元々複雑だと、神経の治療をした後でも、根の細かい枝分かれまで薬が届かず、結果炎症を起こしやすくなる事もあります。(何度も繰り返す場合はこれを疑います)
ヒビが入ったりしていなくても、体調が悪い時などに根の先に炎症を起こす場合もあります。
よく歯医者で治療後に痛みが出て「歯医者が下手だ」と思われる場合もあるようですが、根っこの形状や、レントゲンでは写らないヒビ(レントゲンは立体ではないので)が原因の場合が多いようです。
治療が原因の場合が無いわけではありません。
炎症が原因の時の痛みは、拍動性(ズキンズキンする)の痛みや、熱いもので痛みが増す事が多いです。
基本的に歯医者での治療が必須で、治療方法はその状態に合わせ、歯科医が決定することになりますが
対処法①:根っこの再治療をする
対処法②:抗生剤を服用する
対処法③:根が割れている場合や、根の部分の虫歯が大きくなってしまった場合は、残念ながら抜歯となる事もあります。
重度歯周病の時
歯周病は虫歯と違って進行する時に痛みを伴わないので、本人が気付いた時には重症だったという場合があります。
歯周病は、初めは歯茎の炎症歯肉炎から始まったものが、長期間の放置により歯を支える「骨」の部分にまで炎症が行ってしまい、結果、骨が溶けてしまう状態です。
歯周病の重度とは、歯を支える骨が溶けてしまい、歯が揺れるようになってしまう状態です。
歯の周りから膿が染み出たり、噛むと歯が動くことで痛みが出たりします。
中には自然脱落(抜ける)人もいます。
歯茎の炎症が強すぎて痛みが出る場合もあります。
対処法
歯周病は治す(溶けた骨を元に戻す)事は出来ないけれど、進行を防ぐことはできます。
歯科での歯周治療(歯石を取る事や、正しい歯磨き方法を教わる)事で、かなり症状は回復します。
場合によっては多少の骨の回復が出来る場合もあります。(個人差が大きく、回復が難しい場合もある)
歯周病は本人が気付かずに口臭をさせてしまっている場合も多く、誤嚥性肺炎の原因が重度歯周病を放置している事による場合もあり、歯周治療は色々な意味で重要です。
コメント